ぐーたら親父の言いたい放題

日々の様々なニュースを取り上げて、独自の視点でコメントします。これからの社会の変化を予測し、どのように対処すべきか提案できればと考えています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

非日常が日常化しつつある

4月も終盤、ゴールデンウィークが近づいてきた。しかし今年は新型コロナ騒動で、例年のたとえ数日間でも非日常的な行動を起こせる可能性があった状況とは異なり、残念ながら度重なる外出自粛のおかげで家の中での過ごし方を工夫する必要がありそうである。し…

指導者としての真価が問われている?

ドイツのメルケル首相が3月18日に行った演説は、実に感動的な内容であった。まず、「すべての国民の皆さんが、この課題を自分の任務として理解されたならば、この課題は達成される、私はそう確信しています。ですから、申し上げます。事態は深刻です。(中略)…

経済対策は本気でやってほしい

世界恐慌は、第二次世界大戦の引き金となった。ニューディール政策でいち早く経済を立て直した米国、植民地とのブロック経済でなんとか経済を維持した英国やフランスなどと、なかなか立ち直れなかったドイツやイタリア、日本がその利害関係から衝突した。そ…

歴史に名を遺す

うらやましい限りである。東京オリンピックは来年に延期になったが、安部さんは緊急事態態法を成立させ、事実上の委任独裁をやることが可能になった。新型コロナ感染拡大がなかなか終息しないことを受けて、日本国が危機に直面していると訴えて、私権を制限…

健康は大切だが・・・

だからといって小池百合子東京都知事や吉村大阪府知事が願っているように、政府が緊急事態宣言を出せば問題は解決するというものでもない。新型コロナの感染拡大は、4月2日現在でも東京で97人の陽性を確認するなど、全国各地で増加傾向は続いている。大阪で…

後世に名を遺す?

東京オリンピックの延期が決まったとたんに、新型コロナの感染拡大が猛威を振るい始めた。今日は志村けんが新型コロナで要請の判定を受け、肺炎で死去したニュースも伝わった。日本国内では感染者数は抑え込まれていたのかもしれない。そんなありえないこと…

失業者が増えることが懸念される

バブル崩壊以後30年余りの間、日本企業は労働者の雇用形態として正規雇用を減らし、批正雇用を「増やした雇用構造の変換があった。例えば、日経平均株価が終値ベースの史上最高値(3万8915円)を付けた1989年に着目してみよう。非正規雇用のデータで残っている…

新型コロナウイルスとは別の脅威

今、東アフリカでバッタの大量発生による被害「蝗害(こうがい)」が広がり、数千万人の食料供給が脅かされている。ひとつの都市を覆い尽くすほどに広がったバッタの群れが作物や牧草地に襲いかかり、ものの数時間ですべてを食い尽くしている。バッタの大量…

埼玉県でのK-I開催

埼玉県のさいたま市埼玉マリーナで行われたK-1の試合に6500人が来場した(主催者発表)。感染拡大が懸念されるため、埼玉県や国は再三中止を要請したが、主催者側は来場者全員にマスクを配り、入り口に体温測定器を設置、会場の扉を開放して喚起するなど最…

波乱万丈?

新型コロナウイルスの感染拡大は、16日現在で17万7421人の感染者と7044人の死者を出した。中国はピークを過ぎた感じだが欧米で感染者数が激増しているのが気になるところである。先行きが見えないために、ニューヨークダウの乱高下が週明け月曜日にも続いて…

新型コロナが世界を席巻する

まずはアメリカ大統領の予備選挙の話題から、というよりは民主党の大統領候補が誰に決まるかで、共和党トランプ大統領の再選が現実味を帯びてくる。そこには共和党内の反トランプ派の動向も問題になりそうである。民主党では、スーパーチューズデイの結果を…

緊急事態法案の審議に物申す

緊急事態基本法は、国家の独立と安全における危機や国民の生命や財産が脅かされる重大で切迫した事態に対応するために、国として迅速かつ適切に対処するための法律である。これまで何度も審議されかけたが、成立していない。それは、内閣総理大臣の権限を最…

「子どもたちの安全」を錦の御旗にすることの欺瞞

3月2日からの全国一斉の小中高および支援学校の休校要請(あくまで要請であり、各自治体に最終判断は任せるという含みであり、わずかながら政府の責任逃れの余地にもなる)に、各自治体の教育委員会や、学校関係者にとってはとてつもない混乱をもたらした…

場当たり主義の無責任!

「全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで臨時休業を要請します」という、政府肝いりの感染拡大防止策が実施されることになった。行政機関や民間企業に対しても、通学する子どもを持つ保護者が休みを取りやす…

米国大統領選挙は、世相を映し出す

今週に入ってから、経済の好調を示していたニューヨークダウや日経平均が大きく値下がりを続けている。新型コロナウイルスの感染拡大がバンデミックの様相を帯びてきたがゆえに、好景気にブレーキをかけたという風にとらえられているが、実際はそうではない…

政治に対する信頼が積み重なることで、社会は住みやすくなる。

投票率30%、民主主義は崩壊しているのであろうか。対立候補者が出なければ、仕方がないのかもしれないが、自分たちの明日の生活を決めるための選挙に投票に行かない。選挙権の行使は、義務ではない。権利である。その権利を行使することなく、国民はその結…

米国大統領選挙は世相を反映する。

トランプ大統領と争うには何が必要か。エスタブリッシュメントでないことは、確実かもしれない。必ずしも政治に精通しなくても良いようである。いやこれまでの政治手法を踏襲する時代ではなくなっているようである。サンダース上院議員がアイオワについでニ…

サンダース候補、若者の支持を集める

米国大統領選挙、78歳のサンダース候補を後押しするのは、17歳~29歳の若者(48%の支持率)たちである。30歳~44歳においても33%の支持を得ている。アイオワ州の党員集会ではわずか0.1%の僅差で若手のブダジェッジ前サウスペンド市長に勝利を…

アメリカ大統領選挙始まる。

アイオワ州の党員集会で大統領選挙がはじまった。これから、2/11のニューハンプシャー州の予備選挙があり、3/3のスーパーチューズディがあり、7月に行われる党大会に向けて、民主党の大統領候補が決まっていく。共和党も同様のプロセスを経るのだが、現職の…

これから食える職業は?

子どもや孫がいる人にとっては、将来どのような仕事で生計を立てていくのかは切実な問題である。残念ながら、平成年間は失われた30年といわれ、可処分所得があまり増えなかった時代である。しかも社会保険料の負担は増えるばかりであった。そして、これから…

英国がEU離脱する日

二度の世界大戦を経て、欧州に戦禍を再びもたらさないとの誓いから6か国が集まって始まった共同体、いまや旧共産圏を含めて28か国まで広がったEU(欧州連合)からはじめて英国が離脱することになった。マルタ会談ののちのソ連の消滅以後のグローバル化…

アメリカの株価が3万ドルを超える???

この10年、アメリカのニューヨーク・ダウは上昇を続け、とうとう3万ドルの大台を目前にした。足元では、アマゾンやグーグル、フェイスブック、アップル、マイクロソフトなどの拠点がある地域以外は、米国本土では活気がある都市は見受けられないというギ…

価値観の違いは埋まらない?

乳母車に犬を乗せて散歩させているおばさんを見かけた。子どもが大きくなって使わなくなったものを再利用しているのか、それとも子どもを授からなかったことで飼い犬に愛情を注ぐようになりそのために購入したのだろうか。私自身は、犬の散歩の途中における…

1月も半ばです。

今日は成人の日。晴着を着飾った若者を見ると、なんとなく親しみを覚えます。とはいえ、のどかな日差しとは裏腹に、この一年も騒がしい年になりそうです。台湾の総選挙は独立派の民進党が勝利しました。中国共産党の強権的な支配はごめんとばかり、香港の騒…

ゴーン元日産自動車会長の不正出国

日本の司法制度に対する不満は大いにあったのだろう。妻との接見禁止や出国禁止などの制約を受け入れて認められた保釈を、ゴーン氏は見事に利用してレバノンに逃亡してしまった。日本の司法制度に対する不満は我々でも理解できるが、自身の旅券を弁護士が管…

今年の抱負、良い年になるだろうか?

神頼みにするつもりは全然ないし、そうしたところで状況が大幅に改善されることはない。社会の荒波を乗り越えているうちに、そんな知恵だけはついてしまう。心の底から望んでいることは、その実現に向けてどれだけ努力したかで現実になるかが決まってくる。…